アクセス・診療時間
アクセス
- バスでお越しの場合
「横浜駅」または「桜木町駅」から横浜市営バス(8・148系統)に乗車、バス停「三渓園入口」で下車し、そこから20mの場所に当院はございます。
- 車でお越しの場合
当院には駐車場がありません。お手数おかけしますが、隣のコインパーキング(リビングパーク本牧大里町1)のご利用をお願いします。
住所
〒231-0823
神奈川県横浜市中区本牧大里町1-25
TEL
045-622-6446
営業時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~20:00 | ※ | ● | ● | ※ | ● | ● | ● |
※月・木曜 15:00~20:00
※定休日 不定休
院長あいさつ
思い
できる限り早く、悩みを解消させてあげたい
痛みをきちんと改善したい方を、なるべく早く治したい。それが実現できる院でありたいと考えています。漫然と治療を続けるのではなく、痛みの原因を解明し、姿勢や歩き方、筋力、柔軟性などあらゆる側面から患者さんに効果的な施術を行い、少ない来院回数で良くなっていただきたいです。当院は駅から離れており、遠方の患者さんだと来院するのにも負担をかけますから、高い治療効果を出したい気持ちを強く持っています。
施術コンセプト
患者さんとの会話を通じて施術を調整
施術時に大切にしているのは患者さんとのコミュニケーション。中には思っていても言い出せない患者さんもいますから、施術が痛くないか、気持ちいいかなどをそれとなく尋ねながら施術を進めていきます。何か思われることがあれば遠慮なくおっしゃってください。
患者さんの層
遠方からいらっしゃる方もいますが、立地柄、中心となるのは周辺にお住まいの方々。特にご家族での利用が多いことが特徴です。70代のお母さんが痛みの緩和のために、40代の娘さんが姿勢改善を目的にといった風に。当院には痛みの緩和のほか、立ち方、歩き方などを含めてトータルに健康増進ができるよう施術しています。
プロフィール
体操競技に打ち込んだ子ども時代
私は福島県喜多方市の出身で、中学から大学までは部活で体操競技に打ち込みました。そこまで秀でた選手ではありませんでしたが、中学時代には県代表として自分にとっては大きな舞台で演技を披露できたのが良い思い出です。
通った整体院のスタッフに魅力を感じ、整体の道へ
社会人時代、友人とバドミントンをしている時に肉離れを起こして整体院に通いました。そこで出会ったスタッフの方が身体に関する豊富な知識を持っていて、技術も高かった。大学でも体育学部で専門的に身体の動きなどに関する勉強をしていて身体のことについて興味がありましたから「私もこんな風に患者さんの悩みを解消できる仕事がしたい」と整体の道を志すようになったのです。
- 1987年 東海大学体育学部体育学科 卒業
- 2006年 YMCメディカルトレーナーズスクール 卒業
保有資格など
※1 健康運動指導士とは、財団法人「健康・体力づくり事業団」が認定する資格。健康を推進する事業者などと協力して安全で効果的な運動プログラムを作り、実践するための調整などを行います。
※2 NSCA Certified Personal Trainer:NSCA-CPT(NSCA認定パーソナルトレーナー)とは、日本ストレングス&コンディショニング協会が認定するパーソナルトレーナー。患者さんの要望に沿って、個別に指導を行うアドバイザーです。
院名の「マルギ」って?
実家は会津塗りの職人一家
私が生まれた喜多方市のある福島県会津地方は、漆器業が盛んな地方。私の父も祖父も会津塗りの職人でした。一時はかなり繁盛したそうで、NHKグラフでも紹介されたと聞きます。
しかし今は、本物の漆を使った漆器はコストや手間がかかる上に価格が高く、日常生活で使う人は減ってしまいました。ホテルや高級料理店などで使用されるくらいです。
中小企業の工場などは衰退の一途を辿り、私の実家も父の代で二十数年前に廃業しました。
屋号の「マルギ」を院名に
家業の屋号が「マルギ」だったのです。祖父、父、兄には名前に「儀」という字があり(なぜか私には“にんべん”がない「義」)、カタカナの「ギ」を丸で囲ったものがロゴマークでした。
そこで、屋号がなくなるのも寂しく、「マルギ」を院名に使うことにしたのです。
院内紹介
コンパクトで個室のような院内
院内は白を基調にした明るい雰囲気。窓が多いため、採光も良い空間です。広くはありませんが、完全予約制でお一人ずつ施術をしているので、個室のような感覚でリラックスしていただければ幸いです。